
式の準備で全然気付かなかったけど、民主党代表辞任してる!?
こないだ代表なったばっかりなのに。まあどうでもけど。
神前式しました。理由はもちろん面白そうだから。
衣裳は紋付はかまでは飽き足らず、かみしもまでつけての参上。
かみしもって殿様のつけるもんじゃないんだって?
イメージでは殿様がつけてると思ってたけど、よ〜く思い出してみると、確かに殿の周りにいる若侍とかがつけてた気がするな。
親には恥ずかしいからやめろと言われた。伯母さんに見られたら笑われるわよ、と。あほ言えよ!
「じゃあかみしも付けま〜す」って着付けの人に言われたときから俺の笑いはとまっとらんっちゅうの。
ただ


ドンキーとかそういう安物の店には行ったことないからわからないけど。
貸衣装には紋がついてて、普通そこには自分の家の紋が貼れるらしい。
だが俺の頼んだのは生地がぼこぼこしてる仕様で、貼るのは無理だと言われた。
織田家の家紋やのにな、うちの家紋。貼れねえとはがっかりだ。
失意の中当日はかまにかみしもを羽織ったわけだが・・・、よく見たらこの紋貼ってあるやないか!!しかも軽くはがれとる!?
おいおいおいおい、貼ってもはがれるとか言っといて、自分は貼って、しかもはがれちゃってんじゃん。
あ


わざわざばあちゃんにまで聞いたのに、どんな家紋か。
まあしょうがない。衣裳室の言うことを真に受けてわがまま言わなかった俺が悪い。
織田家の家紋っつっても、名前織田じゃないからみんなにパクった?とか言われるだけだし。うちの家紋が織田の家紋だってことは俺の心の中だけにしまっておこう。ほんまに織田家の家紋やけどね。うちの家紋は。心でしか思わないけど。
【関連する記事】
超おめでとう!!!
しかも織田家の家紋か川 ̄ι ̄川フフフ
私の家の家紋は大したことないけど、
祖母の実家は家系図をさかのぼると
藤原氏の城に茶を教える程の先生だったらしい。
うちの親友の家系図をさかのぼると、
源氏系の家柄らしい・・・。。
いいなぁ〜〜みんなして。。。
ありがとう!
家は織田家ですよ、織田家(心のつぶやき)。
アクセス数を上げるために当コミュニティサイトに登録しませんか?
http://blog.livedoor.jp/plfdk/
より多くのひとに貴方のブログを見てもらえます。
参加するにはこちらからが便利です
http://blog.livedoor.jp/plfdk/?mode=edit&title=yukesta%3F%3F%3F%3F%3F%3F%3F%5B&address=http%3A%2F%2Fyukesta%2Eseesaa%2Enet%2F
お問い合わせはコチラから
http://blog.livedoor.jp/plfdk/?mail